こんにちわ、結です。朝晩は、寒い日が多くなりましたね❄️10月24日、ピラティスの勉強会をさせていただきました
準備のためにいろいろと勉強し直していくと新たな発見もあり、まだまだ勉強中の身ですが、お引き受けして良かったなぁ、と思います
さてさて、当日は5名の方にご参加いただきました。ありがとうございました✨
緊張していて、自己紹介から始めるつもりがすっぽりぬけて、
ピラティスとヨガの違いやメリットについて、突然話し始めたわたしです
そのあと、歪みを発見するべく骨格、姿勢のチェックを丁寧に行いました。みなさん、少なからず身体の使い癖や歪みを見つけたご様子でした。本来の骨格の位置を知り、驚いている方もいらっしゃいました
骨格を正しい位置に置き、その周りの筋肉を矯正していくのがピラティス。
次はレギュラークラスを受けてもらい、寝ている時、四つん這いの時、うつぶせの時などの骨格の位置、使うべき筋肉の部分など説明しながら、進めていきました。
普段は使わずとも済んでしまう筋肉も、きちんと使ってあげましょうとゆうことで、参加されたみなさま、次の日、筋肉痛の具合はいかがだったでしょか?
ご参加頂きました皆様、ありがとうございました!そして、ご配慮頂きましたミツ先生、茨城メディカルヨガスタッフの皆様、ありがとうございました
p.s姿勢だの骨格だの言いながら、みなさんと目線を合わせようとすると、ついつい背中がまるまるわたしです笑。